まちづくりから、暮らしを想う にしてつホーム

0120-2424-83

営業時間:10:30~17:00
火・水曜日定休 ※祝日は営業

福岡都市圏最大級 大型公園を備える壮大な スケールのまちに描く豊かな暮らし。

2200㎡超の大型公園を備えた140世帯の家族が暮らすビッグタウン誕生。

福岡都市圏最大級。開発面積34,000㎡を超える壮大なスケールで全140家族の暮らしを育むビッグタウン。タウン内に2,200㎡超の大型公園を備え、子どもたちの健やかな成長を見守る日々へ。めざしたのは、歴史と街、街と人、人と心がつながり、時とともに価値が磨かれるまちづくり。多くの笑顔が広がる日常が、ここから幕を開けます。

※掲載の街並み完成予想図は、現地付近空撮(2024年8月撮影)に図面を基に描いたイラストパース(想定含む)を   合成したもので、外構・植栽・色などは実際とは異なります。 行政官庁の指導、施工上の都合および改良のため設計・仕様・外構工事等に変更が生じる場合があります。 また、現地周辺の建物等を省略して描いております。 ※1 福岡都市圏最大駅近戸建タウンとは、2024年11月20日時点で福岡都市圏で分譲中の総区画100区画以上、 かつ最寄駅徒歩10分以内の戸建団地の中で最大であることを示します。(株)九州産業研究所調べ、2024年11月20日時点

Town Design

陽射しと、ゆとりと、公園と。
安心とふれあいの日々をデザイン。

歩行者の安全を確保
歩車分離の動線プラニング

タウン内の歩行者の安全確保のため、にしてつでは、
自動車は北側のエントランス方向へ向かうルートを推奨。
駅や教育施設が近い南側エントランス側を
歩行者ルートとしています。

また、歩行者ルートには歩道を設けたり、
ルート上の車道には車からの視認性を上げ、
歩行者に気づきやすくするたの「脱色舗装」を採用して
います。

EDUCATION

にぎやかな声が響く
2,200㎡超えのタウン内公園

このまちのシンボルとして、住む人たちの憩いの場として、
綺麗な芝生が広がる大きなタウン内公園を整備しました。
多目的広場につながるトンネル型の大きなすべり台や、
ラバーステップ、ブランコなど楽しい遊具もご用意。
街区から公園にはゆるやかなスロープを整備するなど、
多世代にやさしい公園です。

TIERED PLATFORM

明るく開放感のある
「ひな壇」のまちづくり。

「ひな壇」とは、階段状になった宅地のこと。
お向かいの家の宅地面との差があることで、
家や庭に対し日照条件が良くなり、
不動産としての資産価値も高いと言われています。
本件は、南側と西側にゆるやかに下がるひな壇形状。
冬場の寒い時期でも、家の中やお庭に
あたたかい陽射しが届きやすい環境が整っています。

A COMFORTABLE TOWN TO LIVE IN

通り抜けのない
あんしんの街区形成

外部からの車の侵入が少なく、小さなお子さまからシニアの方まで安心して暮らせるまちです。

歩行者も、車も安心の6mの
道路幅

タウン内の道路幅に余裕があることで明るさと開放感を創出。車のすれ違いもスムーズで安心です。

平均50坪以上のゆとりある敷地

ほぼ全ての区画を50坪以上で区割り。複数の駐車場や広い庭。開放感あふれる外構を計画しています。

2~3台分の駐車スペース

ゆとりある敷地を活かして、見通しを確保しながら、1邸に2~3台分の駐車場を計画。

新しいまちで始まる
コミュニティ

新しい分譲タウンでは同世代のご家族も多く、仲良くなりやすいこともメリットのひとつです。

※全体区画図イラストは図面を基に描いたイメージで実際とは異なります。※ 写真は当社分譲タウンの施工例イメージです。※写真の一部はイメージです。

COMPANY INTRODUCTION

多彩な分野で地域の暮らしを支える にしてつの一員として
「お客様の暮らしを想う、まちづくり」。

まちを結ぶ。自動車事業

安心と快適を運ぶ。鉄道事業

西鉄ならではの良質な住まいを。住宅事業

まちに、夢を描こう。西鉄グループ

まちを彩る。都市開発事業

世界中に魅了句を伝える。ホテル事業

世界に想いを届ける。国際物流事業

創立116年 グループ85社1学校法人 事業所28の国と地域、119都市

にしてつグループの信頼と安心感

交通、不動産、商業施設、レジャー、物流など、にしてつグループの総合力を最大限に活かし、
都市生活を支える事業を展開。
お客さまが描く自由な夢、地域の皆さまが描く豊かな夢、従業員それぞれが描く大きな夢。
いろんな想いが込められた夢を集めて、
にしてつグループの理念である「まちに、夢を描こう。」を実現し、まちづくりを行なっています。