新築時にピカピカだった住まいも
歳月とともに様々な傷みや不具合が生じ、
少しずつ劣化が進んでいきます。
住まいの居心地、使い勝手のよさを長く保ち、
末長く安心して暮らすためには、
定期的な点検・メンテナンスで問題を早く見つけ、
補修やリフォーム等、適正に対応することが大切です。
いつまでも安心、そして快適に住み続けられる住まいへ。
売主・建築主として、誰よりもあなたの住まいを知る
にしてつホームのアフターサービスが、
しっかりとサポートします。
住まいの保証は、ご入居より1〜2年間※は無償アフターサービス(短期保証)を実施。
また10年間は、専門スタッフによる定期点検(3か月・1年・2年・5年・10年)を実施し、
異常や破損が生じていた場合は、保証内であれば無償で、
保証外であれば有償にてメンテナンス致します。
小まめな定期点検でトラブルや予兆を早期に発見し、
修理・交換等の対応をすることで品質・性能の維持はもちろん、
製品のグレードアップなどにより根本的な性能の向上も期待できます。
さらに、構造躯体部分については、一定の条件を満たすことで、
プラス10年(通算20年)の長期保証を行っています。
水漏れなどの急なトラブルは、オペレーターが365日24時間受付。
トラブルの内容や状況を確認し、緊急時には迅速に対応します。
対応後は、頂いたお客様の声を社内で共有し、よりよい商品の開発やサービスに活かしています。
住まいづくりは、建物の完成や入居がゴールではありません。
何の対策もせずに住んでいるだけでは、歳月とともに劣化するばかり。
安心して快適に住み続けるには、適切なメンテナンスが欠かせません。
にしてつホームのアフターサービスは、
定期点検の際に住まいの状態を細部に至るまで
きめ細かくチェック。
傷みや不具合が大きくなる前に
適切に補修や交換などを行う
メンテナンスリフォームをご提案しています。
住みながら定期的な点検とメンテナンスを行うメンテナンスリフォームは、歳月の経過に伴う劣化だけでなく、実際に住んで気づいた不具合にも小まめに対応。適切な時期にメンテナンスをすることで、トラブルが表面化する前に部品の交換などで対処でき、生活品質の向上の他、費用面でのメリットも期待できます。
定期点検で早期発見することで、トラブルが表面化する前に小規模なリフォームで対応できる。
住んだからこそ見えてきた問題となる箇所に柔軟に対応でき、暮らしのクオリティを向上させられる。
定期的な点検で住まいの現状を把握することで、小まめにメンテナンスをしながら長期的なリフォーム計画を立てやすい。
部品交換などの小規模のメンテナンスにより、予算を抑えながら適切なリフォームを実現できる。
施工・販売とアフターサービスの両方をにしてつホームが担当することで、点検の際に安心して気軽になんでも相談できる。
家電や家具と同じく、住まいにも適切な点検とリフォームが必要になるタイミングがあります。特に床下等不具合が見えにくい箇所をそのままにしておくと、建物の耐久性に影響することも。住まいの不具合のサインを見逃さないように、定期的な点検と併せて、普段から自分たちでも小まめにチェックしておくと安心です。
植栽の生育や、機器の動作不良等の確認を行います。
外壁など外回りの経年変化等の点検を実施します。
漏水やシロアリ被害等の確認を行います。
漏水や取付不調等の点検を実施します。
シロアリ被害・木材の腐朽・コンクリートクラックや漏水等の確認を行います。
フィルター等の油や埃などの汚れは風量低下や異常音発生の原因に。中性洗剤等で小まめに掃除しましょう。
建具や扉、サッシ等がスムーズに動かない時などは丁番や戸車の調整ネジで直すことができます。
イヤな臭いの主な原因は、防臭器に溜まったゴミやヌメリ。小まめに掃除しましょう。
大雨や台風前には雨水桝・汚水桝の点検を。溝用スコップや使わなくなったお玉等で汚泥を取り除きましょう。
台風や、地震等の後には、家全体のチェックを。雨樋等の詰まりやズレ・割れなどを目で見て確認しましょう。※高い所の点検等はヘルメットを被りましょう。
しっかりと考えて建てられた住まいも、実際に住んでみると、使い勝手が合わなかったり、住み続けるとともに劣化が進んでいきます。また、最新の機能やデザインをみて、古くなった設備を新しくしたいと考える方も多いでしょう。住んでみたからわかる「気になる」「困った」は、「こうしたい!」を実現するきっかけにもなるのです。
内装を変えたい!
子どもが壁にラクガキ・・・。そんな時は、対象の1面をデザインクロスに。お部屋の印象がグッと変わります。
洗濯物が多い、乾きにくい・・・。そんな時は、物干しを追加。室内でも、室外でも対応できます。
吹き抜けの高窓からの陽射しがまぶしい・・・。
そんな時は、カーテンやロールスクリーンの設置・追加で解決。
ウッドデッキや人工芝によって、お子さまの遊び場や休日のBBQなど、庭が楽しく、華やかに変身します。
庭の草取りやお手入れは意外と大変。防草シートを敷いて、砂利敷きにすることでスッキリ解決!
脱炭素社会に向け、また防災の観点からも注目の太陽光発電や蓄電池システム。経済的なメリットも魅力です。
・・・・・・・・etc
家を建てたからには、少しでも長く快適に住みたいもの。
そのためには、適切な時期に適切なメンテナンスが欠かせません。
メンテナンスやリフォームの費用は、部位や工事内容によって異なるため一概にはいえませんが、
ある程度まとまった金額が必要になるケースも。
目安となる時期を把握して積み立てるなど、計画的に備えましょう。
▼こちらの表は横にスワイプしてご覧いただけます。
【必ずお読み下さい。】
上記は、にしてつホームのアフターサービスがご提案するお家のメンテナンスの「目安時期」を表記しています。下記をご了承の上ご覧下さい。